- HOME
- リゾートスタイルTOP
- リゾートスタイルよくあるご質問
移住・定住・リゾートスタイル

リゾート移住・定住、別荘建築、Uターン・Jターン・Iターンについて、お問い合わせの多いご質問についてお答えしています。
ここに載っていないご質問については、どのようなことでも[資料請求]よりお問い合わせください。


Q1
現在関東地方に住んでいますが、軽井沢に別荘を建てたいと考えております。どの工務店にお願いすればよろしいでしょうか?
地域によって大きく気候環境が違いますので、建築後のメンテナンス等を考えますと、施工は建築予定地に近く地元の環境に詳しいメープルホームズ加盟店「メープルホームズ軽井沢」が担当いたします。地元に密着した施工会社の視点で、土地のお探しもお手伝いいたします。
※転居先の暮らしについてもアドバイスいたしますので、お気軽にご相談ください。
Q2
住まいが東京で建築予定地が遠方ですが、打ち合わせや確認のためにその都度現地に足を運ばなければいけないでしょうか?
東京の恵比寿にメープルホームズ本部のショールームがあり、施工例やサンプル等をご覧いただきながらお打ち合わせが可能です。
メープルホームズ本部と各地のメープルホームズ加盟店が連携をとって対応させていただきますのでご安心ください。
Q3
リゾートエリアに家を建てる場合、通常の住宅地と比べて別途どんな費用がかかりますか?
リゾートエリアの場合、管理会社から「施設利用負担金」のような工事の際に掛かる費用が発生したり、除雪などのサービスを行う「管理費」が年間で発生したりします。事前に把握しておいた方が良いでしょう。
地域によってはインフラが未整備の場所がありますので、そちらの引き込み費用や樹木の伐採などの費用も掛かる可能性があります。また、傾斜地の場合や寒冷地の場合は基礎費用のコストアップが考えられます。詳しくは、担当するメープルホームズ加盟店へご確認ください。
Q4
リゾートエリアに家を建てる場合、どんな点に注意が必要ですか?
豊かな自然環境の享受、共存を求めてのリゾートエリアでの暮らし。しかし快適なだけではありません。四季の中では、都会では想像ができないこともあります。リゾート移住・定住をお考えの方は、1年を通しての天候を把握し、快適に暮らせる家づくりが必要です。
また、病気や怪我をしたときのための医療施設、日々の生活に必要な食品や日用品などの買い物ができるお店なども事前に把握しておきましょう。
Q5
定住ではなくシーズンのみの滞在のため、不在時の管理が心配です。
管理の方法はリゾートエリアによって異なります。建築したメープルホームズの加盟店へ建物の管理の委託も可能です。一般的にはリゾート地の管理会社が年間費を徴収して一般的な管理はしてくれます。
さらにご心配な場合には、管理専門会社に管理を委託する方法もございます。詳しくは、担当するメープルホームズ加盟店へご相談ください。
Q6
薪ストーブか暖炉を設置したいのですが可能ですか?
もちろんです。また、薪の供給も可能です。最近ではインターネットからの購入をされている方もいらっしゃいます。また、エリアによっては新築時に伐採した樹木を乾燥させて薪木として提供できる場合もあります。
Q7
冬の寒さ対策と雪対策はどうなっていますか?
メープルホームズの住まいは、北米の厳しい自然の中で生まれた枠組み壁工法(2×4工法)を採用しています。長期優良住宅に対応可能な仕様で、堅牢さはもちろんのこと高気密高断熱仕様になっており、真冬時でも室内は暖かく快適な空間を保つことができます。また、雪対策についても担当メープルホームズ加盟店が地域にあった対策をさせていただいております。
Q8
結露・湿気対策はどうなっていますか?
高気密高断熱のマービン社製の窓を使用することで、結露が発生しにくくしております。メープルホームズが標準としているマーヴィンウィンドウズは木製サッシで、木は樹脂の1.4倍、アルミの1700倍の断熱性能があるといわれ、壁体内結露が発生しにくい環境を作り出しています。
また24時間換気は、室内の空気を定期的に入れ替えてくれるので、湿気の滞留が起きにくい環境を作り出しています。
Q9
太陽光発電システムの導入は可能ですか?
もちろん可能です。立地を生かした効率的な太陽光発電の導入のご提案はもちろん、高気密・高断熱性能による低炭素住宅仕様(省エネルギー化)とあわせて、ゼロエネルギー住宅にも対応いたします。